声優になるためにあると有利な付加価値
ツイート
アイドル声優が流行ったのはなぜでしょうか?
それはかわいさを売りにできたからでしょう。じゃあかわいくないと売れないのか?そうかもしれませんし、そうでないかもしれません。
アイドル声優は「かわいさ」を売りにしていますが、売りになるものはかわいさである必要はありません。
声優になれる「売り」
アニメ映画で声優に起用される芸能人。これは芸能人を起用することが売りになるからです。
声優好きな人からすれば止めて欲しい話ですが、アニメに興味が無い人やその芸能人が好きな人に対しては声優を使うより広告効果が期待できます。
アニメ以外で考えてみても大物芸能人の息子がサラッとTVに出てくることがありますが、これは〇〇の息子という点が売りになるからです。
昨今の声優業界は、本来の仕事である演技の事よりもこのような付加価値が求められている節があるので何かしらの「売り」があると有利になります。
もちろん芸能人だったり親が大物だったりというのはどうしようもありませんが、もしそういった人が養成所のオーディションを受けたらおそらく合格するでしょう。
「売り」が無ければ自分で作る!
そういったどうしようもない話を別にしても最近は個人でも色々な活動ができるようになっています。
声優になるため、演技の上達のために色々な経験をしておけとはよく言われますが、こういった観点から見ても積極的に色々な経験をしてきましょう。
もちろん付加価値のほうに注力しすぎて演技がおろそかになるのは本末転倒ですし、なんでも目立てばいいと思って悪目立ちしては逆効果です。
関連記事
- 声優になるにはどうすればいい?声優への進路
- 声優に必要な資格?
- 声優が仕事をもらうには
- ベテランと役を奪い合うプロのオーディションの厳しさ
- 好きな演技はできない?声優に求められる演技・役作り
- モノマネはだめ?声優とモノマネ、声マネについて
- 声マネをしているとのどを壊す!その理由と原因
- 女性の方が声優になるのが難しいその理由とは?
- 女性よりも男性の方が声優になりやすい?年齢制限の違い
- プロの定義、プロの声優とは?
- ある声優養成所が考えるプロとアマの違い
- 声優が好きでは続けられない?声優になるのに最も大切な事
- 声優で一番大変な事と不安定な職業と思われる理由
- 声優に向いている人、向いていない人
- 声優になれる人、演技が上達しやすい人
- 才能がないと声優になれない?声優の才能とは?
- 演技に必要な感受性とは?
- 声優になるために治しておきたい癖
- 声優の必需品、アクセント辞典とは?
- オススメのアクセント辞典、アクセントの治し方
- 声優の力をはかる声優検定試験とは?
- 声優検定試験応募・受験の注意事項